忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
<<  2025/07  >>
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
2025/07/20  07:40:42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/05/27  00:21:43

php内で$_GETで取得される引数は "php test.php c=5 d=45" っという調子で渡せるが、
環境変数、$_SERVER["query_string"] とかは渡せない。環境変数はwebサーバーからの
データを入れているため。

phpでputenvを使い環境変数にデータを入れることはできるが、今度は逆に
putenv("QUERY_STRING=c=5&d=45")とか書いても$_GETの値を渡すことができない・・・。
php内のQUERY_STRINGを参照している箇所を$_GETに直せばよいが・・・。


webサーバを通して実行した場合の環境変数を確認してみるべし。

PR
2008/03/30  22:42:19
昨日ゆっくり食事しながら雑誌を読みたいと思い本屋に行った。
雑誌コーナーでIT系の雑誌を探してみるがなかなかピンとくるものがない。

ITの仕事をしつつも、流行のwebのこととか知らない私としては、
Webサイト、Webアプリの今後の動向なんかを分かりやすく教えてくれる
雑誌がほしかったんがどうも見つからない。

どの雑誌も開いてみると HDDやら新型ノートPC、ゲームソフト、フィギア、
アニメ・・・・どうも違う。『モノ』情報なんだよね。そしてそれを『買ってくれ』情報。

この情報化社会に私は本屋で目当ての情報にたどり着けないでいる。それは
なぜか。ちょっと考えてみた。

結果はこう、


昨今、Webアプリはクオリティは高くなる一方だが無料で提供されるのが当たり前。
フリーソフトやオープンソースというものもあり、高度化に反して値段は0のまま。

それはソフトの世界が、高度なアプリケーションを求めてあつまるユーザーに対しての
広告費で回っているから。『モノ』いわゆるハードの世界はそれとは違って結局、それ自体を
買ってもらうことで利益を上げている。つまり自身を買ってもらうことを目的としていないweb
の世界で販促は成り立たないんだよね。(黎明期に雑誌に登場するwebもあるけど)

逆にweb上のニュースサイトでは他サイトの紹介が多い。これはそのニュースサイトも
集まった人に対する別品の宣伝を目的にしているから。



つまりITの情報は下記のように分かれていると思われる。
紙媒体⇒販促がなりたつ情報の紹介(ハード、モノ、HDD,PC,フィギア、アニメ、ソフト、ゲーム・・・)
web媒体⇒web上のユーザーが集まりそうな情報ならなんでも(webアプリ、フリーソフト、オープンソース・・・)

しかし。web媒体の収入形態はソースを紙媒体が対象とするもの、つまりモノにしても成り立つ。 




Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © バブルガム・フューチャー All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]